【ネスプレッソ】コーヒーメーカー「イニッシア」のレビュー

【ネスプレッソ】コーヒーメーカー「イニッシア」のレビュー

「ネスプレッソ イニッシア」をとうとう買ってしまいました!
購入したのは、ミルクフォームを作れるエアロチーノがセットになった方です。

数ヶ月ほど価格をチェックして、希望価格までようやく下がったのでポチりました。

イニッシアとは

ネスプレッソの中で最少(11.8 x 32.0 x 23.0 cm)・最軽量(2.4 kg )のコーヒーメーカー
抽出できるコーヒーの種類は、エスプレッソ(約40ml)とルンゴ(約110ml)の2種類。

最大19気圧のコーヒー抽出ポンプでコーヒーカプセルは23種類。

価格

本体+エアロチーノ3セット(※ルビーレッド)

価格.comの情報を見ると、イニッシア バンドル(ミルクフォーマー:エアロチーノ)セットのここ1年ほどの価格は、最安値が8,000円程度~15,000円弱(対象:ルビーレッド)
時期により安くなったり高くなったりですが、あくまで登録されているお店の最安値です。

なじみのない最安値のお店で買うよりも、あなたの利用頻度の高い通販サイトで購入する方が、送料無料、ポイント利用可、ポイント*倍など安くなくても結果的にお得に買えることもありますので、比較する場合はそちらも一緒にチェックしてみてくださいね!

本体のみもあり

バンドルセットの価格が下がってきているので、こちらも買いやすくなってきました。
ちなみにエアロチーノ単体だと1万近くしますので、後から購入を考えている人は一緒に買った方がオススメ。

カプセル

イニッシアは専用のカプセルが必要です。
価格は大体75.6円~83.4円。

また、カプセルによって、エスプレッソ用、ルンゴ用に分かれます。
数は多くはありませんが、ルンゴ・デカフェ(カフェインレス)・フレーバーコーヒーなどもあります。

注意点としては、同じネスレのコーヒーメーカ「ネスカフェ ドルチェ グスト」は、スーパーなどでも手軽に買えますが、こちらは通販かデパート内などにある店舗(ネスプレッソブティック)で購入となります。

購入したイニッシアバンドルセット

エアロチーノ

ボタン1つで簡単にミルクフォームが作れるエアロチーノ。
実は牛乳だけでなく豆乳でも泡が作れますが、調整豆乳は大豆固形分:7%だとNGでした(8%はOK)

また、泡立てずに温めだけするのも可能です。

泡立てはホットでもコールドでもOKですが、コールドの場合は泡がへたれるのが早いですね。
逆にホットの場合はフワフワの泡が飲み終わるぐらいまで残ります。

普段インスタントばかりの私は、一口飲んでみて「あっ、おいしい」という言葉が出てしまいました。

カプセルにはエスプレッソ用とルンゴ用があるのですが、エスプレッソはカプセルによっては少し味が濃く感じます。
その場合は、エアロチーノを使って(泡立てた or 温めた)ミルクを入れたり、シロップやソース混ぜでアレンジしますね。

公式サイトでもレシピが色々公開されているので、たまに参考にしています。

最近は暑くなってきたので、バニラアイスにエスプレッソをかけて「アフォガード」として食べることも。
甘いのに飽きたらエスプレッソにお湯を注いでアメリカーノにしても良さそうだなと思っています。

ルンゴ用のカプセルはそのままでも十分おいしいですよー。
ただ、逆にエスプレッソ好きな人は、ルンゴは薄く感じるみたいなコメントもあります。

気になった所

機械音

音が五月蠅いというレビューを見かけましたが、実家や会社で同会社のコーヒーメーカーを使ったことがあるため大丈夫だろうと思っていました。
でもこれは確かに大きい。

カップサイズはエスプレッソとルンゴですが、約110mlのルンゴサイズを入れる時は抽出量が多いため、初回はまだ終わらないのかとヒヤヒヤするぐらいでした。

ただ、よく考えてみると実家にある「ゴールドブレンド バリスタ」でもこれくらい、カプチーノなどの泡立てるのはこれ以上の音がするような気がします…。

それに多少音にも慣れてきますので、何度か利用したが五月蠅くて使うの止めた!とはなりにくいのではないかと。

外観

パッと見は悪くないのですが、近くで見たりパネル部分に触れると少しチープっぽく感じてしまいます。
見た目に高級感がほしいならば、サイズがあまり変わらず数千円差の「PIXIE(ピクシー)」を選択肢に入れてもいいかもしれません。

こちらはパネルの着せ替えもあるので、気分に合わせてカラーを変えるのも良さそう。

まとめ

コーヒーを飲むだけじゃなく、アレンジするのも楽しいです。

  1. イニッシアに水を補給
  2. 湯通し(毎回使う日の1回目のみ)
  3. コーヒーを入れる
  4. エアロチーノでミルクフォームを作る
  5. ソースやシロップをかける

上記のような準備やあと片付けが必要になりますが、この手間とおいしいコーヒーを飲むという流れが良い効果になっているらしく、部屋の中でダラダラしていてもさぁやるか!と気合が入るようになりました。

カプセルが80円前後ですので、1日に飲む回数が少なければそこまで影響はありませんが、毎日何杯も飲む場合は少々負担になるお値段かもしれません。
でも缶コーヒーを1日にいくつも飲む場合や喫茶店・スタバなどの利用頻度が高い人は、メリットが大きいと思いますよ。

早寝早起きを実行中。「早起きのご褒美」を用意したら意外と続いています

早寝早起きを実行中。「早起きのご褒美」を用意したら意外と続いています

早起きしようと決めたのは冬。この時期は、寒い&起きてすぐに日光が浴びられないなどの理由からスタートには向かないかなと思っていましたが、段々と暖かくなってきた今でも続いています。

続いているコツはたぶんご褒美のおかげです。

早起きのご褒美を用意する

実はこの早起きは「やや明るくなってきた空を眺めながら温かい飲み物(コーヒー、紅茶、ハーブティ)をゆっくり飲むって素敵!な気がする」という思いつきからスタートしました。

それまで早起きして勉強や副業やりたいなぁという思いはありつつも、なかなか早起きできず、出勤1時間前にモゾモゾと起きて、朝ご飯の準備をして食べ、出勤準備をしてバタバタと出かけるという流れでした。

温かい飲み物なんていつでも飲めますが「まだ空が薄暗い朝の時間にゆっくりと」という条件がつくと、頑張って早起きする必要がありますからね。早起きしないと叶えられないのをご褒美としたのが良かったのかもしれません。

早起きしたいけれど起きられないという方は、朝の時間にしかできないちょっとした幸せを追加すると上手くいくかもしれませんよー。

特に早起きしたい理由が、勉強やジョギングなど努力し続けなければならないことであれば、少なくとも早起きが習慣になるまでご褒美があった方が良いかと思います。

■イニッシアを購入しました!
【1杯80円前後】コーヒーメーカー「イニッシア」のレビュー

早寝早起きに慣れるまで気をつけたこと

早寝早起きにだいぶ慣れてきたのか、仕事中に眠気を感じることが減り、就寝時間帯になると眠くなるようになりました。これまで私が気をつけていたこと5つを書いてみます。

これまで私が気をつけていたこと5つ

夕食に気をつける(量を少なめにする、胃もたれしないようにする)

私は睡眠時間が7時間前後ないと日中眠くなったり、ボーっとしてしまいます(体調が良い時のベストの睡眠時間は6時間45分)

そのため、例えば5時に起きるのを目標としたら22時には寝る必要があります。
消化のため眠るまで食後2時間は空けると考えると、20時には夕食を終わらせておかなければなりません。

でも残業や用事で予定通りにいかないこともありますよね。そんな時は食べる量を減らしたり、消化の良さそうなものを選んでいました。

早寝する初日に胃もたれして寝付けず、胃腸薬を飲んだのは苦い思い出ですw

寝る前に日記を書かない

1日の振り返りとして眠る20~30分前に日記を書いていましたが、嫌なこと、腹が立ったことがあるとベッドに入ってからもずっとそのことを思い出して寝付けないということがあったので、時間をずらしました。

眠る環境を整える

これはよく言われていることですね。明かりを暗くする、PCやスマホを見ないなど。

日記や読書は割とオススメされている気がしますが、私は止めておいた方が良いと思います。
寝る前に強く感じたことが頭の中に残っていると、色々考えて寝つきが悪くなるためです。

眠くなる学習用の本は問題ないと思います(笑

他にもリラックス効果のあるアロマを使うのも良いかと。

なるべく体力を消耗しておく

少しずつ睡眠時間を早めていく場合は問題ないと思いますが、いきなり1時間以上早く眠るようにすると、なかなか眠くならないんですよね。
特に外出せず家でゴロゴロする休日は、早寝しなくても眠くならない時があります。

そのような時には、昼間の内に体力を消耗するような掃除・片付けなどをします。

時には予定を入れず「好きなことをする時間」に

女性の場合、毎月体調を崩しがちな期間がありますよね。

私はそこまで辛さが酷い訳ではないのですが、朝のタスクをこなす気力はないため、早起きしたこと自体を頑張ったということにして、好きなことをする時間にしていました。
憂鬱な期間でも楽しい時間を過ごすと、前向きになれます。

冬の早起きのコツ

冬は寝具が冷たくてなかなか寝付けない、朝は部屋が寒くてベッドから出たくないという状況を回避するため、以下のような対策をしています。

  • 足が冷たくて寝付けないのを防ぐために、湯たんぽをベッドに入れておく
  • 起きる15~20分前に暖房が入るようにタイマーをセット

他にも電気が朝起きる時間に自動的に付くようにしても良いかもしれません。

以前水耕栽培器を使って植物を育てていた(冬は植物の成長が遅いため現在はお休み中です)のですが、朝早めにLEDライトが点灯するようにセットしたら眩しさで目が覚めていました。


水耕栽培器の記事:水耕栽培器Green Farm Cubeを購入しました

まとめ

日の出が早い時期を調べてみると4時半過ぎになるようです。

薄暗い時間に起きて温かい飲み物を飲むことをご褒美とした私は、別の選択肢も考えておかなければならないかもしれません。さすがに4時台は辛い。。。

ギフト用にミニ盆栽を探していたら、自宅用にも欲しくなった

ギフト用にミニ盆栽を探していたら、自宅用にも欲しくなった

3月と4月に祖母と母の誕生日があります。
最近のイベントでは食べ物やお役立ち品をあげたので、久しぶりに花を候補に。

あまりあげたことがない花ギフト商品はないものかと色々探していたところ、ミニ盆栽に目が留まりました。

今まで選んだ花は、アレンジメント、ブリザードフラワー、工芸茶フラワーなど様々ですが、盆栽はお手入れが大変そうという思いがあり、プレゼントしたことはなかったんですよね。
でも、小さなサイズならチャレンジしやすいのではと試してみることにしました。

祖母には「長寿梅」を選択

祖母には「長寿梅」を購入しました。

はじめは春に盆栽を贈るならやっぱり桜かなと思ったのですが、年に1度の短い期間しか開花を楽しめないので、初回は少しでも変化がある盆栽の方が良いかなと。

長寿梅の花は4月頃に最も多く咲きますが、春夏秋冬を通じて咲く事もあるらしいので(少なくとも春秋の2回はある)

あとは、長寿梅という名前から縁起が良いとされていることから選びました。

祖母の感想

誕生日当日に届いたよという電話がありましたが、反応はイマイチ。
「ありがたいけれど、花が咲くまで生きてられるかねー?庭に植えて育てるのは大変そうだから母親に任せる」みたいなコメントでした。

なぜ庭に植えると言っていたかというと、鉢の部分は包装されて見えなかったからです(一緒にいた母親にも鉢なんてないと言われて、商品情報を慌てて見直した)
花は4月には咲くはずと伝えはしたのですが、微妙な反応。

全体が分かるとだいぶ反応も良くなりましたが、それでも今後は盆栽は避けた方が良いかも…と思ってしまいました。

ところが翌日、祖父に報告するために仏間に置いて眺めたらたいそう格好良い!と嬉しそうな声で電話がかかってきました。
さらに私の選ぶセンスは良いねー!と褒められた(笑

これまで何かのついでにこの間のプレゼント気に入ったよと言われることはあっても、お礼のために再度連絡が来ることはなかっただけに驚きました。

母親宛は迷い中

候補1:一才藤

こちらは樹高が約40~50cmと大きめですが、母の誕生日辺りに開花となりそうなのでタイミングが良さそうと候補にしています(小さめのものもありましたが、枝が少なくて頼りなく感じたので)

母親は、生け花の講師で花の手入れをよくしているので、大きめサイズでも花を見るために頑張って育ててもらえそうな気がしますw

候補2:姫リンゴ

花だけじゃなく実もなるので、1年を通して移り変わりを楽しめそうと思っています。

下のミヤマカイドウも良いと思うのですが、販売前なので誕生日に合わせるのは難しそう。

ただ、深山カイドウ or 花カイドウを一緒に育てると受粉するため実りがよくなるらしいので、今回は止めて下記のセット商品を販売タイミングが合えば両親の結婚記念日にプレゼントするのも良いかなと。

母親の誕生日までまだ日にちがあるので、もう少し悩んでから決めます。

私が欲しいもの

ギフト選びをしていたら、いつか自宅用として購入したいと感じたミニ盆栽がいくつもありました。

この時期の盆栽ランキングに並んでいる桜をみると、素敵なものが多くて本当に欲しくなります。
でも桜はあっという間に葉桜になり、次に開花を楽しめるのは1年後なので、それまでちゃんと育てられるか不安なんですよね。

姫リンゴ

あとは上の候補にある姫リンゴ。
こちらは花が咲いたり実が付いて色づいてと変化がある分、お手入れにも力が入る気がします。

ケヤキ・楓

もしくは、実や花はならないけれど紅葉を楽しめるもの。

前にどこかの本で見かけた、草原に1本の木が立っているような作品に仕上がっているミニ盆栽が素敵だったんです。

まとめ

実は私、以前(超)ミニ盆栽に興味を持ったことがあり、本を何冊も読んで育ててみたいと思っていました。

ミニ盆栽や卓上盆栽が片手で持てるサイズだとしたら、超ミニ盆栽(豆盆栽)は指で摘めるサイズ。
複数並べてあるのを見ると本当に可愛らしいのです。

でも、素材となる植物や好みの小さな器を手に入れるのが難しそうだったんですよね…。

今回のプレゼント選びで通販サイトをあちこち見たらミニ盆栽もいいなぁと感じたので、いつか買ってしまいそう。